47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青森市議会 2019-12-05 令和元年第4回定例会(第3号) 本文 2019-12-05

本市における工事種類別等級決定に当たりましては、建設業法規定により、公共工事を請け負おうとする建設業者が受けなければならない経営事項審査の結果による総合評定値客観点とし、このほか、市が独自に評価する5つ項目1つには、青森市の発注工事に係る工事成績2つには、障害者雇用状況3つには、青森市民雇用状況4つには、応援協定締結状況5つには、環境に対する取り組み状況、この5項目点数の合計値

青森市議会 2019-09-04 令和元年第3回定例会(第2号) 本文 2019-09-04

3つに、JV構成員は、市内本店または営業所を有する者であるとともに、市内営業所を有する者にあっては、建設業法規定により、公共工事を請け負うとする建設業者が受けなければならない経営事項審査総合評定値が800点以上であること。4つに、JV構成員のいずれかは市内本店を有する者であることなどでございました。  

青森市議会 2019-06-19 令和元年第2回定例会(第5号) 本文 2019-06-19

業者足切りというか、そういう話があったかと思いますけれども、当然これからアリーナを整備するとしたら、要求水準書というんですか、そういうものを、仕様書みたいのをつくって、業者は応募すると思いますし、どういうものをつくるかというのを提案してくるんだと思うんですけれども、その際、例えば地元企業の参入ということをやっぱりしっかり考えたときに、例えば建築業者青森市に何十社かいるんですけれども、例えば経営事項審査

青森市議会 2019-06-14 令和元年第2回定例会(第3号) 本文 2019-06-14

変更点は、経営事項審査総合評定値が、代表者は850点以上から950点以上になりました。また、構成員市内本店または営業所を有する者から、市内本店を有する者に変更となりました。構成員地元業者に限定することで、地元業者受注機会の増大になりますが、代表者総合評定値が950点に上がったことによって、9業者足切り状態となっています。  以下、質問します。

青森市議会 2018-12-26 平成30年第4回定例会[ 資料 ] 2018-12-26

    │    │ ├──────┼───────────────────────────────┼────┼────┤ │      │1 「自然環境の保護」、「公害対策」、「生活環境の保全」、「廃│    │    │ │民生環境  │ 棄物の処理及び清掃」及び「下水道」に関する事項       │議案等│審査終了│ │常任委員会 │1 「福祉事務所」、「社会福祉」及び「介護保険」に関する事項 │審査

八戸市議会 2017-09-13 平成29年 9月 決算特別委員会-09月13日-01号

それについては、その工事客観点と言いますか、その工事を受けるに当たって経営事項審査を受けて、その点数にプラスして、あとその主観点として、市では、今現在のものについては災害協定締結をしているかどうか、環境への取り組みとしてエコアクション21といったものの認証を得ているか、除雪の実績があるか、それから市で発注工事に限りますが、その工事成績とか、そのほかの障がい者あるいは新規学卒者雇用、それからあと

八戸市議会 2017-03-01 平成29年 3月 定例会-03月01日-04号

資格要件の主な内容ですが、税の滞納がないこと、暴力団との関係がないこと、社会保険加入に関する法令に違反がないことなど一般的事項のほか、建設業法に基づく建設業の許可や経営事項審査を受けていることなどであります。  この審査の結果、認定した参加資格を有する者、いわゆる登録業者の中から、競争入札随意契約により工事受注者決定しているものでございます。  

青森市議会 2014-12-24 平成26年第4回定例会[ 資料 ] 2014-12-24

1 「地域振興」、「市民協働」、「男女共同参画」、 │    │     │ │     │ 「戸籍及び住民基本台帳」、「消費者対策」、「交通 │    │     │ │     │ 安全対策」及び「埋火葬」に関する事項       │    │     │ │文教経済 │1 「商業」、「工業」、「労働」及び「観光及び交流」│議案等│審査終了ま│ │常任委員会│ に関する事項                   │審査

青森市議会 2013-12-04 平成25年第4回定例会(第2号) 本文 2013-12-04

競争入札参加資格認定の際に行う工事種類別等級決定格付につきましては、青森競争入札参加資格等に関する規則及び青森工事種類別等級決定に関する要領に基づき、建設業法第27条の23第1項の規定により、国土交通大臣または都道府県知事が行った審査、いわゆる経営事項審査の結果による総合評定値客観点とし、これに市が独自に評価する4つ項目1つには、青森市の発注工事に係る工事成績2つには、障害者雇用状況

八戸市議会 2013-03-12 平成25年 3月 予算特別委員会-03月12日-02号

これでいくと、建設業関係で言うと、経営事項審査の中で、障がい者雇用とか新卒者雇用について若干のインセンティブというかポイントの付加があるようになっていると思いますが、いかがでしょうか。 ◎高島 財政部長 済みません、ちょっと今それは承知しておりませんので、後ほどお答えしたいと思います。 ◆三浦〔隆〕 委員 わかりました。

弘前市議会 2012-09-13 平成24年第3回定例会(第4号 9月13日)

同じく、建設工事申請者については、経営事項審査を受けていること。  もう1点、市内本店、支店、営業所などが常時営業拠点として機能し、日常的に業務が行われていること。これは、市内業者及び市内扱い希望業者であります。  これが、主な登録条件であります。  以上であります。 ○副議長(藤田隆司議員) 教育部長

八戸市議会 2012-03-12 平成24年 3月 予算特別委員会−03月12日-01号

そのような応急手当てができないことにもなりかねないので、確かに経営事項審査上、今は経審とはまた違った技術ですが、経審でもそうですが、完成工事高だけ上がればよいという企業ではなくて、やはり最終的には人もいなければならないし、従業員、人夫も雇って、災害があったいざというときに駆けつけてもらえる方々が地域にいるということが、私たちにとって安全で、安心にもつながるので、そういう企業の育成も視点に入れてほしいと

青森市議会 2010-12-22 平成22年第4回定例会[ 資料 ] 2010-12-22

、「行財政改革総括及 │    │    │ │     │ び実施」、「首都圏における市政情報」及び「広報及び広聴」│    │    │ │     │ に関する事項                      │    │    │ │総務企画 │1 「市の境域」、「災害救助及び防災」、「文書及び法規」、│議案等│審査終了│ │常任委員会│ 「人事」、「財産」及び「契約」に関する事項       │審査

八戸市議会 2010-03-08 平成22年 3月 予算特別委員会−03月08日-01号

ただ、これまでの施工の実績、あるいは、公共工事を行うに当たっては経営事項審査も一定期間受けておりますし、そういった条件を見ながら資格を認めているところでございます。  以上です。 ◆山名 委員 これは1つの例ですけれども、西東京市の指名競争入札指名基準というものがありまして、まず筆頭に経営及び信用の状況が出てくるんです。

八戸市議会 2009-09-14 平成21年 9月 総務常任委員会−09月14日-01号

原田 管財契約課長 トータル的な要因ということですが、指名競争入札、あるいは一般競争入札の手法がございますけれども、市内業者につきましては、登録時点におきましてそれぞれ経営事項審査による点数がございまして、それと主観的事項審査による点数で総合的な点数をつけまして、それによってランクづけをしてございます。

弘前市議会 2009-03-25 平成21年第1回定例会(第5号 3月25日)

また、松井建設は、東京に本社を置き、創業は天正14年、東京国際展示場管理会議棟及び警視庁池袋署庁舎建築等実績を持ち、経営事項審査評価点は1,562点の中堅のゼネコンである。」との理事者の答弁でありました。  委員より「市内業者を活用してほしいとの市民の声があり、下請を市内業者にできるか。また、今後の入札について、同様の談合情報が寄せられた場合の対応策を伺いたい。

八戸市議会 2009-03-09 平成21年 3月 予算特別委員会-03月09日-01号

企業ISOを取得していると出して、自治体としても、入札に当たって、経営事項審査等での加点をするとなっておりますけれども、現在、ISOを取得することによって、入札に関して何かそういうような配慮されている点等があるのかどうか。その点をちょっとお聞かせいただきたいと思います。 ◎原田 管財契約課長 お答え申し上げます。  

弘前市議会 2008-06-19 平成20年第2回定例会(第4号 6月19日)

格付基準となるのは、客観的数値としての県の経営事項審査数値主観的数値として市発注工事にかかる工事評点ISO取得状況障害者雇用状況などであり、これらの数値を合算した総合審査数値を算出し、各業種ごと等級格付を行うことになります。  これらの等級格付基準となる数値は、土木工事では、A等級が801点以上、B等級が701点から800点、C等級が700点以下としております。